故郷の桜
こんにちは、小島店リーシングの大平です。先日、東日本大震災後に初めて、家族と一緒に故郷の桜を見に行ってまいりました。周りの風景はガラリと変わってしまっているものもあれば、そのままのものもあったり、無くなってしまった学校の跡地を見たりと、何とも切ない気持ちになりました。桜は今も変わらず綺麗に咲いていて...
川沿いの夜桜
こんにちは。植田店リーシング部門の松崎と申します。4月上旬のある日、桜が満開になったので夜の公園をドライブしました。小名浜の川沿いにライトアップされたところがあって、夜桜がとてもきれいでした。桜の季節は風の強い日や雨の日があり、すぐに満開の時期が終わってしまうのはとても惜しいですが、桜吹雪のようにハ...
韓流マイブーム
こんにちは、小島店管財部の佐々木です。ここ最近のマイブームをお伝えしたいと思います!今更ですが韓流にはまっております。K-ポップや韓ドラなど、暇を見つけては楽しんでいます。また、最近は食生活にも韓流の影響が出てきました。スーパーやコンビニで韓国食材が手に入るようになっているので、先日はラッポギ(トッ...
カメラを持ってドライブへ
こんにちは、賃貸管理部の酒井です。暖かくなってきたと思ったら急に寒くなったりと気温が変化していましたが、やっと春らしくポカポカした日が続いていて嬉しく思います。最近、あちらこちらで桜が咲いているのが見られるようになってきましたネ♪外に出るのが楽しい季節になりました!いわき市では4月10日に満開予想の...
入居者が「長く住みたい」と思う賃貸住宅
お世話になっております。PM事業部の吉田です。「人口減少」「少子高齢化」が進んでいることによるマーケットの縮小や長期化するコロナ禍の影響により、長期空室となる物件も増加の一途を辿っています。現在の入居者への対策を行うことによって、空室になることを未然に防ぐことができます。長期で入居していたお部屋が退...
飛び石に注意!!
3月もだいぶ暖かくなってきた、とある休日のことです。小川町にある、ガーリックハンバーグで有名な「ヒュッテ手ノ倉」に向かう道中で、事件が起きました。大型ダンプとすれ違いざまに、道路の対向車線から「バジッ」とフロントガラスに飛び石が当たりました!(´゚д゚`)幸い怪我はありませんでしたが、残...
毎朝鶯の鳴き声で
こんにちは、中央店リーシング部門の泉田と申します。先日の地震と雪には驚きました。幸い、いわきはどちらも大きな影響はなかったようなので、ほっとしました。でも何が起きるかわからない!!油断してはいけない!と、防災グッズを改めて点検したところでした。さて、近頃の毎日のモーニングコールは、鶯の鳴き声です。ま...
お花見の文化
こんにちは。売買部の梅津です。日ごとに暖かさを感じられるようになりましたが、朝晩の冷え込みはまだまだ厳しい日が続いていますね。先日の3月に入ってからの雪に、春もまだ先に感じたばかりですが、いわき市の桜の開花予想は4月上旬と発表されました。桜といえばお花見です。元々は、桜の木の下で神様を迎えて、豊作を...
福寿草の花言葉
こんにちは。小島店リーシングの國井です。暖かくなってきたなぁと思えば、雪が降ったりというこの頃。体調管理を気を付けなければと思います。そんな折にふと気がつくと、わが家の庭にいつの間にか福寿草という黄色い花が咲いていました。花言葉はいろいろありますが、主に【幸せを招く】らしいです。いい言葉ですね(*^...
今一度、防災対策を
こんにちは、植田店リーシングの鈴木です。震災から11年が経過し怖かった記憶がようやく薄れてきた頃に、先日また地震が起きましたね。夜中ということもあり半分寝ぼけていたので、揺れている間何をしていたか記憶が曖昧です( ;∀;)大きな揺れのわりには、私のまわりでは物が割れたり、停電等もありま...